
足立区の人気エリア綾瀬、その東口駅前から始まる【東綾瀬公園】をご存じですか?
綾瀬駅前から続く一連の公園かつては水田でしたが、区画整理事業から生み出された土地が都立公園となりました。
園内には、サクラ、ラクウショウ、モミジバフウ、ツツジなど季節感を味わえる樹々が植えられ公園西側の散歩道沿いには、かつての農業用水を生かしたせせらぎが流れています。
また公園内には野球場、テニスコート、武道館、温水プールなどがあり「自然に親しみながら、世代を問わずスポーツを楽しめる」公園です。
点在する広場を遊歩道がつなぎ、全長約2km、U字型の形になっていることから全容がつかみにくい部分もあるかと思います。今回は綾瀬駅前から歩いてみましたのでぜひお出かけの参考にしてください♪
綾瀬駅東口からお散歩スタート!
綾瀬駅は東京メトロ千代田線・JR常磐線が乗り入れ、一日の乗降者数は合わせて約20万人近い、足立区内でも屈指の利用者数を誇る駅です。
当然ながら駅前には商業施設をはじめ、建物も多いエリアですが、東綾瀬公園は駅徒歩1分!と抜群のアクセスです。
最近では駅前の再開発に伴い、東綾瀬公園の入口付近もさらに開放的になりました。
お祭り広場(ハト広場)
駅出口から見えるお祭り広場、かなり大きい広場です。桜のシーズンには家族連れで賑わい、夏には盆踊り大会やクリスマス時期にはイルミネーション、その他の時期には瀬戸物市など色々なイベントが開催されます。 出店がでることもあるのでその時はお祭り気分を楽しめます。
案内看板を見ると東綾瀬公園がUの字型になっている事がよくわかりますね。
公式HPより
東京武道館
お祭り広場からプロムナードを抜け北上すると東京武道館があります。敷地と建物の内外には、「地・水・火・風・空」をテーマにした5人のアーティストによる斬新で意欲的な造形作品が配置され、新しい景観美を表現しています。足立区民の方々には成人式の会場としてなじみ深いかも知れませんね。
柔道・剣道・弓道等の武道をはじめ、バレーボール、卓球、バドミントン等の各種大会にも対応、また研修室や茶室もありスポーツ以外の用途にも使用可能。
本格的なトレーニングルームもあり、一般にも開放されています。
東京武道館TOP | 公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団
また昨年は大相撲の巡業も行われました!
2024年10月、秋の巡業開催時の様子
運動広場・健康遊具・河内堀滝
いよいよ本格的な公園エリアです。園内は緑がたくさんあり、木陰も多いので歩いていても気持ちが大変よく、お散歩コースとしてもおすすめ。
まず最初にゲートボールなどができる運動広場があり、屋外でのトレーニングもできる健康遊具が設置されています。使い方もしっかり説明がありますので安心して使用できます。
せせらぎの心地いい音が聞こえる河内堀滝。手前には木製のテラスもあり、気候の良い時期にはピクニックも楽しめそうです。
冒険コーナー・じゃぶじゃぶ池
お子様がアスレチック気分で遊べる冒険コーナーにはカラフルな遊具が設置されています。
また無料で水遊びができるじゃぶじゃぶ池(夏季のみ)もあり、お子様連れでも楽しめるエリアです。
野球場C
東綾瀬公園内には野球場が3面!その中でも最大の野球場C
グラウンドは整備が行き届き芝生のいい匂いがします。
防球フェンスやベンチの他、照明設備もあるのでナイターも可能。かなり本格的な球場と言えます。
利用料金などはホームページをご確認ください。
ハーブガーデン・駐車場
都道314号線を挟み、道路に面すようにハーブガーデンがあります。「日々の生活を豊かにする花壇」をテーマにボランティアの方が管理・育成等をされているようです。
撮影時には時期が悪かったようですが、収穫したラベンダーを使ったスワッグやサシェ作りや他にもハーブを使った数々のイベントも開催しているとの事。
また駐車場もこのエリアにあります。収容台数は108台、EV用の充電設備も完備。お車でのレジャーも楽しめます。
三枚田橋
ハーブガーデン・駐車場から次のA地区エリアへを繋ぐ三枚田橋、A地区サービスセンター横にある駐車場に渡る曲線的イメージの大きな橋です。
遠くから見るとUFOのような形状ですが、階段とスロープで構成されています。フォトジェニックな形状ですので東綾瀬公園のランドマーク的存在と言っていいかも知れません。
A地区 テニス場・野球場A/B・運動広場・バタフライガーデン
公園の管理事務所があるA地区と呼ばれるエリア。東綾瀬公園の中でも一番面積の広いエリアです。
テニスコートは4面あり、ナイター設備、更衣室も完備!
野球場A/Bは同じ敷地内にグラウンドが2面、規模こそ野球場Cに劣るものの、しっかりとナイター設備も完備されています。
そして運動広場の一角には藤棚が。時期には藤の花が咲き、区内でも藤の隠れた名スポットとしても知られています。
そして蝶々の観察ができるように花が植えられたバタフライガーデンもあり、都心にいながら自然と触れ合えるスポットになっています。
東綾瀬公園温水プール(すいすいランド綾瀬)
東綾瀬公園の敷地内には通年利用できる屋内プールと、夏季限定の屋外プールが設置されています。
屋内プールには、25メートルの一般用プールと、13メートルの幼児用プールがあり、天候を気にせず一年中楽しむことができます。
屋外プールには3つのプールがあり、それぞれの水深は30センチメートル、70センチメートル、100センチメートルと選べるので、子どもの年齢に合わせて利用できるのが魅力。
時間制限なしで一日楽しめて、料金もお手頃。訪れたさいには屋外プールから子供たちの歓声が聞こえていました。
北三谷橋・わくわく広場
北三谷橋を渡ると広いスペースが現れます。ここでもイベント等が開催可能で、この時はお祭りの準備がなされていました。
さらには子供用の複合遊具や砂場などがそろうわくわく広場、日時計のあるE地区にて散策は終了です。
最後に・・・
筆者も初めて東綾瀬公園を全て歩いてみましたが約2kmの公園内には目的に応じた施設がたくさんあり、特にスポーツや身体を動かす健康づくりに特化した公園と感じました。
また園内には、各エリアごとに子供用の遊具等も設置され、またトイレなども整備されていますのでファミリーでも楽しめる公園です。
施設も気軽に利用でき、料金もリーズナブルという事で利用価値が高いなと感じましたし、駅近ながら広大な敷地を確保し、自然に親しめる公園という事で綾瀬エリアにお住まいの方に是非ともおすすめしたいスポットです。
東綾瀬公園
所在地:足立区東綾瀬一・二・三丁目、 綾瀬三・五・六丁目、谷中一丁目
交通:東京メトロ千代田線「綾瀬」(C19)下車 徒歩1分(サービスセンターまで18分)
駐車場:駐車台数 107台 身障者用 4台有 ※公園北側-すいすいらんど綾瀬の目の前に駐車場入り口があります。有料、24時間利用可、大型車不可
問い合せ先/TEL 03-3605-0005 東綾瀬公園サービスセンター 〒120-0004 足立区東綾瀬3-4
いかがでしたか?東綾瀬公園涼しくなったら、ぜひお散歩に訪れてみてくださいね♪
足立区の不動産のことならハウスセイラーズへ
近くに大きな公園など充実した遊び場がたくさんある足立区はどんな人にも住みやすいエリアです◎
足立区で物件をお探しの方はお気軽にお問い合わせくださいね。