
10月も暑い日が多く、かと思ったら急に寒くなり今年は秋が短いなと感じていますが、みなさまいかがお過ごしですか?
気がついたら今年も残りあと2カ月!!早いですね。
これから足立区でどこか楽しめる場所はあるかな~?ということで11月のおすすめイベントや遊び場をご紹介します!
無料で楽しめるイベントや遊び場もあるので、ぜひおでかけの参考にしてくださいね◎
足立区でいろいろなイベントを楽しもう!
東京2025デフリンピックを応援しよう!
デフとは英語で「耳がきこえない」という意味で、「きこえない・きこえにくい人のオリンピック」として、日本では初開催!第1回大会から100周年となるメモリアルな大会で、東京都をメイン会場として開催されます。
その中でも足立区で開催される競技があり、事前申込み不要でどなたでも無料で観覧できますので、ぜひこの機会にデフスポーツにふれてみてはいかがですか?
■大会概要■
開催日時:令和7年11月15日(土曜日)から令和7年11月26日(水曜日)まで(12日間)
参加国:70から80か国・地域
競技数:21競技
参加者数:約6,000人 ※選手約3,000人 審判・スタッフ等約3,000人
詳細情報は東京2025デフリンピック | TOKYO 2025 DEAFLYMPICSをご覧ください。
足立区では綾瀬駅前の東京武道館で柔道と空手が開催されます。
| 競技名 | 開催期間 | 時間 | 会場 |
|---|---|---|---|
| 柔道 | 令和7年11月16日(日曜日)から18日(火曜日) | 9時00分開場予定 9時30分試合開始予定 |
東京武道館 (足立区綾瀬3-20-1) |
| 空手 | 令和7年11月23日(日曜日)から25日(火曜日) |

東京武道館
所在地:東京都足立区綾瀬3-20-1
アクセス:東京メトロ千代田線「綾瀬」駅下車徒歩5分
駐車場:30台(有料)
東京武道館TOP | 公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団
ぜひ一緒にデフリンピックを盛り上げましょう!
現地で観戦するもよし、ライブ配信もありますので、画面越しに応援するもよし!スポーツ観戦を楽しみましょう♪
Vリーグの迫力を体感!観戦とバレーボール体験が融合した「区民の特別観戦デー」
足立区は、東京ヴェルディ株式会社との連携協定に基づき、東京ヴェルディバレーボール部が所属するV.LEAGUE MEN 東地区の公式戦を足立区総合スポーツセンターで行います。
これに合わせ、トップアスリートの競技を観戦する貴重な機会とバレーボールの体験会を融合した「区民の特別観戦デー」を開催します。(公式HPより引用)
開催日時:令和7年11月29日(土曜日) 東京ヴェルディ VS 埼玉アザレア 14時から試合開始
11月30日(日曜日) 東京ヴェルディ VS 埼玉アザレア 13時から試合開始
足立区に在住・在学で中学生以下の方と保護者を各日40組80名、無料招待!
申込期間は令和7年11月3日(月曜日)から11月13日(木曜日)までとなりますので、下記のリンクよりご確認ください。
またエスコートキッズやバレーボール体験会(小学生向け)の参加者の募集も行っていますので、お子さまがプロスポーツにふれる体験として参加してみてはいかがでしょうか?
Vリーグの迫力を体感!観戦とバレーボール体験が融合した「区民の特別観戦デー」のお知らせ|足立区
一般席のチケットの販売は令和7年11月15日(土曜日)正午から開始となりますので、ぜひ興味ある方チェックしてみてくださいね!
イメージ写真 写真ACより
総合スポーツセンター
所在地:東京都足立区東保木間2-27-1
アクセス:
東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅下車東口より
・東武バス(竹17)六町駅行「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分
東京メトロ千代田線「綾瀬」駅より
・東武バス(綾22)第五都営住宅行または(綾24)竹の塚駅東口行「東保木間」下車徒歩3分
つくばエクスプレス「六町」駅より
・東武バス(綾24)竹の塚駅東口行「東保木間」下車徒歩3分
・東武バス(竹17)竹の塚駅東口行「足立総合スポーツセンター」下車徒歩1分
駐車場:147台(有料)
足立区総合スポーツセンター|ミズノ
足立区で紅葉を楽しもう
■舎人公園
舎人公園の紅葉は11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
特にメタセコイア並木はダイナミックで圧巻の美しさ!園内では他にもイチョウやラクショウなどの紅葉を楽しむことができます。
今回トップの写真にも使っていますが、大池にうつる紅葉はとても美しいです!ぜひお散歩しながら舎人公園の紅葉楽しんでみてはいかがでしょうか?
2024年撮影
都立 舎人公園
所在地:足立区舎人公園、西伊興町、舎人町、入谷町、古千谷一・二丁目、皿沼三丁目、西伊興一・二・三丁目
開園日:常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
入園料:無料(一部有料施設あり)
アクセス:
・日暮里・舎人ライナー「舎人公園」駅下車 徒歩1分
・東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅西口から東武バス(入谷循環)「中入谷」バス停下車
・東武スカイツリーライン「西新井」駅西口から足立コミュニティバス「見沼代親水公園」行き「舎人公園東」バス停または「舎人公園駅」バス停下車
駐車場:第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場あり(有料)
【足立区】舎人公園を遊びつくそう!一日中遊べる公園のスポットをご紹介します♪ | ハウスセイラーズブログ
■花畑公園・桜花亭
花畑公園の一角(西側)には「花畑記念庭園・桜花亭」があります。
花畑記念庭園では、今年も「秋のライトアップ」を開催!
開催日時:11月21日(金)~24日(月・休)、11月28日(金)~30日(日)の7日間 16:30~20:30 ※最終入園は20:00
入園料:300円 ※小学生以下は無料
秋のライトアップ – 東京都足立区 花畑公園・桜花亭
日本庭園と美しい紅葉のライトアップを楽しんではいかがでしょうか?
2023年撮影
2023年の様子はInstagramでご紹介していますので、参考にしてくださいね!
花畑記念庭園ライトアップ

花畑公園(花畑記念庭園・桜花亭)
所在地:足立区花畑4-40-1
アクセス:
①竹ノ塚駅(東口)から
・東武バス「竹15 花畑団地」行き、「団地入口」下車徒歩5分
・東武バス「竹16 文教大学」行き、「花畑四丁目」または「終点文教大学」下車徒歩5分
②綾瀬駅(西口)から
・東武バス「綾40 花畑団地」行き、「花畑四丁目」下車徒歩5分
③六町駅(西口)から
・東武バス「六19 文教大学循環」行き、「花畑四丁目」または「終点文教大学」下車徒歩5分
駐車場:有(有料) 普通車32台(車いす使用者用2台含む)
入場料:300円 ※小学生以下の方は無料
花畑記念庭園 – 東京都足立区 花畑公園・桜花亭
花畑 大鷲神社 酉の市(2025年)
花畑にある「大鷲神社」で、2025年11月12日(水)、24日(月・休)に「酉の市」が行われます。
酉の市では、鳥居前に立ち並ぶたくさんの露店で名物の熊手をはじめとした縁起物が販売され、多くの参拝客でにぎわいます。
「大鷲神社」は酉の市発祥の地と言われる神社。日本武尊をご祭神としており、商売繁盛、開運招福、出世などのご利益が授かれるパワースポットとしても人気です。

酉の市では境内に参拝したあと、熊手にお札と稲穂が付いている「熊手御守」を授与所でいただき、それから境内や鳥居前に立ち並ぶ露店をめぐるのが一般的。
商売繁盛や開運を祈る「酉の市」。ぜひ親ご家族で訪れて、そのご利益を授かってみてはいかがでしょうか。
▷11月最初の「酉の日」に行われる市を「一の酉」と呼び、その後12日周期で訪れる酉の日にあわせて、「二の酉」「三の酉」と続きます。なお、2025年は二の酉までとなりますが、振替休日なので平日に参拝が難しい方も参拝のチャンス。
▷酉の市は日本各地の鷲神社(大鳥神社、大鷲神社、鷲神社=おおとりじんじゃ)の年中行事で、11月の酉の日ににぎやかな市がたつことから「酉の市」といい、「大酉祭」「お酉様」とも呼ばれています。縁起ものがたくさんついた縁起熊手が名物で、新年の開運招福、商売繁盛を願うお祭りとして親しまれています。
大鷲神社
所在地:足立区花畑7丁目16-8
アクセス:
・東武スカイツリーライン「谷塚」駅より花畑桑袋団地行「草加記念体育館」下車 徒歩8分
・つくばエクスプレス「六町」駅よりブンブン号「大鷲神社入口」下車すぐ、または文教大学循環「花畑六丁目」下車徒歩8分
社務所受付時間:8:30~18:00
駐車場/第一駐車場、第二駐車場あり
花畑 大鷲神社
酉の市当日は臨時駐車場を設置。神社と臨時駐車場を結ぶシャトルバスが9時より21時まで運行します。
【酉の市発祥の地】足立区の花畑大鷲神社をご紹介します! | ハウスセイラーズブログ
西新井文化ホール『あだち鉄道ミュージアムスペシャル わくわく鉄道ファミリーコンサート』
無料で楽しめるファミリーコンサート!新幹線で使われている曲やどこかの駅で聞いたことがある曲など鉄道にまつわる名曲などを披露する公演です。出演は豊昭OB吹奏楽団。
開催日時:2025年11月8日(土)14:00開演(13:30開場)
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
定員:450名
料金:全席自由 入場無料(当日直接会場へ)
公式HPより
詳細はホームページからご確認ください。
あだち鉄道ミュージアムスペシャル わくわく鉄道ファミリーコンサート|西新井文化ホール|ギャラクシティ
当日は13:35~【ウエルカム演奏】として約15分程度、西新井文化ホール入口にて、小編成によるウエルカム演奏を行います。
また15:00~西新井文化ホール入口にて、コンサートの演奏を終えた楽団員の方々と【楽器ふれあい体験】ができます。

西新井文化ホール・ギャラクシティ
所在地:足立区栗原1丁目3−1
アクセス:東武伊勢崎線「西新井」駅下車 東口から徒歩3分
駐車場:41台(ギャラクシティ地下2階)※料金30分ごとに100円
ギャラクシティ – こども未来創造館・西新井文化ホールのホームページ
第186回東京芸術センター定期演奏会 千葉裕之ヴァイオリンリサイタル
開催日時:2025年11月15日(土) 15:30開場 16:00開演 18:00終演予定
料金:一般3,000円 学生1,500円
第8回日本ヴァイオリンコンクールで銅賞を受賞した千葉裕之さんによるヴァイオリンリサイタルが開催されます。
公式HPより引用
東京芸術センター
所在地: 東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センター21F「天空劇場」
アクセス:「北千住」駅西口より徒歩7分
駐車場:あり 20台程度、有料、機械式
東京芸術センター定期演奏会スケジュール
足立区生物園『毒の生きもの展』
開催期間:2025年9月3日(水)~11月9日(日)
今週末までの開催となりますが、毒で守る攻める生きもの大集合!1F 生きもの研究室で企画展をおこなっています。身近にいる毒をもの生きものの生態…見学してみては?
足立区生物園ニュースレター9月より引用
企画展は「きらめくゴキブリ展」も開催中です。開催期間:9月10日(水)~11月30日(日)
気になった方はのぞいてみては?
生物園ではそのほかにも、さまざまなイベントがもりだくさん。気になるイベントをチェックしてぜひ参加してみてはいかがですか?
足立区生物園では昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類など約500種の生き物を飼育しています。
南国の蝶が舞う大温室、年間を通して飼育しているホタル、里山の自然を再現した昆虫ドーム、金魚が泳ぐ大水槽、小動物とのふれあいコーナーなど、特色ある生きものゾーンがたくさんあります。
工夫を凝らした展示や多種多様な体験プログラム、スタッフの常駐する解説コーナーがあり一日遊べるので悪天候の日のおでかけにもぴったり。

足立区生物園(元渕江公園内)
所在地:足立区保木間2丁目17-1
開園時間:9:30~17:00(2月~10月) 9:30~16:30(11月~1月)
休園日:月曜日
入園料:大人(高校生以上)/ 300円 小人(小中学生)/ 150円
※未就学児と70歳以上の方は無料です。70歳以上の方はご年齢が分かるものをご提示ください。
アクセス:東武伊勢崎線「竹ノ塚」駅下車 東口から徒歩約20分(1.5km)
駐車場:第一駐車場(足立区保木間2-22-1)駐車台数19台(うち身障者専用スペース1台)、第二駐車場(足立区保木間2-6-9)駐車台数10台
※いずれも有料(100円/30分、日最大料金600円)
【公式】足立区生物園 – 虫も魚も動物も!生きものいっぱい動物園 – (seibutuen.jp)
■石洞美術館『東南アジアの工芸展』
開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
入館料:一般500円・学生300円
※小学生以下(要引率者)・65歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方は無料
※一般の方以外は受付にて証明書のご提示をお願いいたします
石洞美術館の主な収蔵品を蒐集した佐藤千壽は、世界各地のやきものを愛しました。東南アジアの陶磁器は、タイ・ベトナムを中心に70件あまりを所蔵しており、まとまったコレクションを形成しています。
本展では、館蔵の陶磁器に加え、紀元前の土器や金属器、仏像などを展示することで、東南アジアの工芸品の魅力に迫ります。(公式HPより引用)
千住大橋駅そばの銅板葺きおろしの屋根、煉瓦タイル貼の平面六角形の特徴的なコンパクトな美術館です。
ゆっくり美術鑑賞したあとは千住大橋駅前のポンテポルタ千住でお食事やお買い物を楽しむのもおすすめ。
足立市場も近いので、事前に時間などをチェックしてお食事の計画をたててみるのも楽しそうですね!
2023年の展覧会開催時の様子
石洞美術館
所在地:東京都足立区千住橋戸町23番他
開館時間:開館時間午前10:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
入館料:大人500円 学生300円 ※小学生以下(要引率者)、65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方は無料
アクセス:京成線「千住大橋」駅下車 徒歩3分
石洞美術館
【梅島駅前通り商店街】オータムフェスタ2025
開催日時:2025年11月8日(土)10:00~15:00
老舗から新店舗まで立ち並ぶ、梅島駅前通り商店街では梅島天満宮を舞台にしたパフォーマンスや足立成和信用金庫中央支店駐車場では東武動物公園のかわいいアルパカ、ヤギ、ヒツジを触れ合える移動動物園、「アイドル♥下克上」による商店街回遊ライブ、ヘルスチェックラリーなどどなたでも楽しめるイベントが盛りだくさん!
ぜひイベントを楽しみながら商店街でお買い物して、商店街を盛り上げましょう!
足立区の不動産ならハウスセイラーズへ!
近くで充実した遊び場がたくさんある足立区はどんな人にも住みやすいエリアです◎
このエリアでお住まいをお探しの方や売却相談などお気軽にお問合せください!



